【イベントのお知らせ】ストップモーションで魔法みたいなショート動画を作ろう!

Newsイベント

ショート動画、見るだけじゃもったいない!

 

暖かい陽気が続き、新しいことを始めるのにぴったりの季節となりました。

よく見るショート動画、いつもはただ見ておしまいだけど、みんなで一緒に作ってみませんか?

お題は「ストップモーション」!アニメーションの仕組みを使って、あっと驚くような不思議な動画が作れちゃう…!?

動画ってどうやって作っているの?を知ることからはじめて、撮影、編集、音響までみんなで一緒に作り上げよう!当日完成した動画データは参加者様にプレゼント☆

 

今回は、長崎校教室長の”カズマックス”がみなさんと一緒にショート動画を作るのをサポートします!動画制作体験を通して、いつものショート動画の見え方が変わるかも!?

・日時 2025年4月6日(日) 午後2時〜午後5時

・場所 スタジオパパパ長崎校(〒171-0051 豊島区長崎4丁目12−11

・参加費 内部生3000円、外部生3500円(当日現金でお支払い)

・対象年齢 小学1年生~6年生

・定員上限 10名

・当日の持ち物 飲み物(時間が長めのため水分補給ができるもの)

 

【お申込み方法】

スタジオパパパ長崎教室のお問い合わせフォーム(メール)に下記内容をお知らせください。

1.参加者氏名

2. 保護者氏名

3. 電話番号(イベント中連絡がつく番号)

4. メールアドレス

5. スタジオパパパの在籍について

∟入会されてる方はご利用の教室を教えてください。

∟外部生の方は「外部」とご回答ください。

↓↓ ☆★イベント参加申し込み★☆ ↓↓

お問い合わせ ― 長崎校

 

<講師コメント>

■秋山礼 (あっきー)

スタジオパパパスタッフ

美術予備校で学んだのち、デジタルでのデザイン・アニメーション制作、漫画制作を中心に活動。現在は会社員をしながらフリーカリキュラムコースを中心に担当。

スタジオパパパでは段ボールの素材研究を活かした、”段ボールの絵の具棚”を制作中◎

<コメント>

ついつい夢中になって見てしまうショート動画、面白くて楽しいけどただ見ておしまいだけじゃもったいないと思いませんか?

今の子供たちはデジタル世代として生きていて、きっとこの先も彼らの身の回りからネットやデバイスは無くなることはないでしょう。

そんな今の子供たちだからこそ、「ネットやスマホに使われるのではなく、新たな面白いものを作るためにデバイスを使う」そんな発想を得るきっかけとなればと思います。

 

■阿部一真(カズマックス)

スタジオパパパ長崎校教室長

武蔵野美術大学 油絵学科大学院卒業

みなさんが普段、TV・YouTubeなどでごらんになっている動画は、色々な方法で作られています。

ぼく自身も映像を観るのが大好きなので、動画を観ながら「この映像はどうやって作られているんだろう…?」「観ていて面白いと思ったけど、何で面白く感じたんだろう?」と思うことはよくあります。

今回は、みなさんと一緒に”ストップモーション”の動画作りを通じて、映像の色々な面白さにもっと気づいていきたいと思います!

 

↓↓ ☆★イベント参加申し込み★☆ ↓↓

お問い合わせ ― 長崎校

メール : nagasaki@studio-papapa.com

電話:03-6905-9371(受付は開室日時のみ)

******************************

【備考】

※キャンセルされる際は、お早めにメールや電話でご連絡いただきますようお願いいたします。

News TOP